森田孝久 / 蕾皿 栗

森田孝久さんの「蕾皿 栗」です。
クリ材の木目が美しいΦ240サイズのお皿。
花開く春を待つ蕾のような花弁をデザインした、さりげない意匠が魅力の作品です。パン皿・菓子皿・お食事用の皿としてはもちろん、縁がわずかに立っているのでお茶やコーヒーをいただく時の小盆としてもお使いいただけます。
素材の魅力を生かしたシンプルな作品だからこそ、細部までこだわって丁寧に作られた意匠が際立っています。さりげないながらも丁寧な花弁の仕上げや、裏面のスムーズな処理などは森田さんらしい仕事を感じます。
7〜10枚目の画像が今回入荷分です。
<お取り扱いの注意>
・電子レンジやオーブン、食器洗浄機、乾燥機はお使いいただけません。
・使用後は、薄めた洗剤をつけたスポンジなどで優しく洗い、水気を拭き取ってください。
・長時間、水の中につけておくことはお控えください。
<お手入れについて>
使用により表面がカサついてきた場合は、クルミ油等の植物性油を塗り、キッチンペーパーや柔らかい布で拭き取り一日乾かしてください。使うことで色艶が増し、表情が良くなっていくのが木のうつわの特徴です。
クリ材の木目が美しいΦ240サイズのお皿。
花開く春を待つ蕾のような花弁をデザインした、さりげない意匠が魅力の作品です。パン皿・菓子皿・お食事用の皿としてはもちろん、縁がわずかに立っているのでお茶やコーヒーをいただく時の小盆としてもお使いいただけます。
素材の魅力を生かしたシンプルな作品だからこそ、細部までこだわって丁寧に作られた意匠が際立っています。さりげないながらも丁寧な花弁の仕上げや、裏面のスムーズな処理などは森田さんらしい仕事を感じます。
7〜10枚目の画像が今回入荷分です。
<お取り扱いの注意>
・電子レンジやオーブン、食器洗浄機、乾燥機はお使いいただけません。
・使用後は、薄めた洗剤をつけたスポンジなどで優しく洗い、水気を拭き取ってください。
・長時間、水の中につけておくことはお控えください。
<お手入れについて>
使用により表面がカサついてきた場合は、クルミ油等の植物性油を塗り、キッチンペーパーや柔らかい布で拭き取り一日乾かしてください。使うことで色艶が増し、表情が良くなっていくのが木のうつわの特徴です。